つながりが生み出すイノベーション : サードセクターと創発する地域

書誌事項

つながりが生み出すイノベーション : サードセクターと創発する地域

菅野拓著

ナカニシヤ出版, 2020.6

タイトル読み

ツナガリ ガ ウミダス イノベーション : サード セクター ト ソウハツ スル チイキ

大学図書館所蔵 件 / 149

この図書・雑誌をさがす

注記

参照文献: p343-361

内容説明・目次

内容説明

東日本大震災の復興の過程で、NPOをはじめとするサードセクターの諸組織が大きな役割を果たした。サードセクターは全国規模の社会ネットワークを形成し、様々なイノベーションを生み出しながら、震災で生じた社会的課題に対応した。だが、対応状況には地域差も見られた。サードセクターがそのようなイノベーションを生み出すメカニズムは何か。何が地域差をもたらすのか。詳細な調査と歴史研究から明らかにする。

目次

  • 第1部 目的・方法・フィールドの条件(本書の目的と方法;社会的課題が多発する東日本大震災被災地—復興の基本的枠組み)
  • 第2部 社会的課題の解決主体としてのサードセクターの実態把握(社会的課題の解決に関与するサードセクターの全体像—組織構成・規模・空間・自発性;社会的課題への対応の実際1—組織間連携による緊急物資支援プログラム;社会的問題への対応の実際—被災者生活再建支援のイノベーション;サードセクターが参入する復興をめぐるガバナンス)
  • 第3部 サードセクターのイノベーション創出メカニズムの把握(近くは競合、遠くは仲間—サードセクターの地域間イノベーションシステム;つながりがイノベーションを生み出す—社会ネットワークからの接近;結論—本書の要約と学術・実践上の含意)
  • 補論(社会変動をもたらすミクロな行為者としてのサードセクターへの接近;社会的課題の解決主体としてのサードセクターの実態把握とイノベーション創出メカニズムの解明に向けて;法人格からみた社会的課題に対応するサードセクターの構成;サードセクターの地域間イノベーションシステムの前提となる理論;サードセクターの社会ネットワーク上のハブを説明する因子の導出;サードセクターが関与する経済成果を説明するための指標の導出)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ