書誌事項

日本書紀一三〇〇年史を問う

山下久夫, 斎藤英喜編

思文閣出版, 2020.6

タイトル別名

日本書紀1300年史を問う

Reexamination the history of the 1300th year of Nihon Shoki

タイトル読み

ニホン ショキ センサンビャクネンシ オ トウ

大学図書館所蔵 件 / 104

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルは標題紙裏による

内容説明・目次

内容説明

古代から近現代に至るまで、日本書紀を読むという行為は、その時代固有のあらたな「歴史」や「神話」を創造していく、能動的な知の運動であった。日本書紀編纂より一三〇〇年を迎えたいま、国文学、歴史学、神話学、思想史研究などの多領域から、日本書紀の受容史を問い直す。

目次

  • 1 古代(成立前後の日本書紀;天文異変と史書の生成—舎人親王の作品としての『日本書紀』;日本書紀と殯宮儀礼—モガリ(殯)のアルケオロジー;“研究ノート”日本書紀とシャーマニズム(アンダソヴァ・マラル))
  • 2 中世(『釈日本紀』、『日本書紀纂疏』から『神書聞塵』へ—中世における“注釈知”の系譜をもとめて;『八幡宇佐宮御託宣集』の「神代」と「日本紀」;伊勢の日本紀—道祥と春瑜の『日本書紀私見聞』をめぐって;神仏を生む中世の神代巻—大日〓貴から天照、大日霊から大日如来へ;中世神学と日本紀—13〜14世紀における至高の神と霊魂の探求)
  • 3 近世(「附会」と「考証」のあいだ—垂加神道の『日本書紀』解釈;忌部正通『神代巻口訣』と忌部神道;近世儒者の神代巻批判と「神道」「上古」—鈴木貞斎に即して;宣長『古事記伝』と重胤『日本書紀伝』—起源神話の創造として;近世日本における「天壌無窮の神勅」観)
  • 4 近現代(初期ジャパノロジストと日本書紀の翻訳;教派神道の『日本書紀』解釈と朝鮮布教—佐野経彦の「建白書」を中心に;読み替えられた『日本書紀』の系譜と折口信夫;近代歴史学のなかの『日本書紀』—建国神話を中心として)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB31137394
  • ISBN
    • 9784784219902
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xxvi, 442p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ