四民平等の時代
著者
書誌事項
四民平等の時代
(シリーズ「日本語の語彙」 / 飛田良文, 佐藤武義編集代表, 5 . 近代の語彙||キンダイ ノ ゴイ ; 1)
朝倉書店, 2020.7
- タイトル別名
-
The lexicon of the Meiji era and prewar Japan
The dawn of social equality
4民平等の時代
- タイトル読み
-
シミン ビョウドウ ノ ジダイ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
四民平等の時代
2020.7.
-
四民平等の時代
大学図書館所蔵 件 / 全168件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他のタイトルは標題紙裏による
その他の著者: 石井久美子, 近藤明日子, 小椋秀樹, 齋藤文俊, 北澤尚, 服部隆, 田貝和子, 増井典夫, 手島邦夫, 鄭英淑, 木村一, 木村義之, 真田治子, 湯浅茂雄
参考文献あり
内容説明・目次
目次
- 第1部 普通文の形成(『太政官日誌』の語彙;大新聞と小新聞の語彙;『明六雑誌』『東洋学芸雑誌』の語彙;『女学雑誌』の誕生とその語彙)
- 第2部 言文一致体の成立(翻訳小説の語彙;二葉亭四迷「浮雲」の語彙;山田美妙「武蔵野」「蝴蝶」の語彙;嵯峨の屋おむろの語彙;尾崎紅葉『二人女房』『多情多恨』の語彙)
- 第3部 訳語の創出(西周の語彙;津田真道の語彙;中村正直の語彙;福沢諭吉の語彙)
- 第4部 近代辞書と語彙(専門語彙集の語彙;『言海』と『日本大辞書』の語彙)
「BOOKデータベース」 より