「伊勢参宮旅行」と「帝都」の子どもたち

書誌事項

「伊勢参宮旅行」と「帝都」の子どもたち

橋本萌著

六花出版, 2020.7

タイトル別名

伊勢参宮旅行と帝都の子どもたち

一九三〇年代東京市における小学校児童の参宮旅行の研究

タイトル読み

「イセ サングウ リョコウ」ト「テイト」ノ コドモ タチ

大学図書館所蔵 件 / 79

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p327-334

主要参考史料: p334-340

博士論文「一九三〇年代東京市における小学校児童の参宮旅行の研究」(お茶の水女子大学, 2018年提出) をもとに、加筆修正を行ったもの

内容説明・目次

目次

  • 第1部 参宮旅行の拡大から終焉(東京市における修学旅行に関する政策と参宮旅行の拡大状況;東京市各区における参宮旅行実施以前の先駆け事業;東京市各区における参宮旅行—拡大の経過;鉄道省による運賃割引制度の創設;関東地方における参宮旅行の拡大—埼玉県・群馬県を事例として;参宮旅行の終焉)
  • 第2部 実践場面における参宮旅行の教育的意味(求められる参宮旅行のあり方と学習;東京高等師範学校附属小学校における参宮旅行の学習;公立小学校における参宮旅行の学習—富士見尋常小学校と滝野川尋常高等小学校を事例に;成城小学校の「関西旅行」「参宮旅行」)
  • 結論と今後の課題

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ