精神科臨床における心理アセスメント入門
Author(s)
Bibliographic Information
精神科臨床における心理アセスメント入門
金剛出版, 2020.8
改訂増補版
- Title Transcription
-
セイシンカ リンショウ ニオケル シンリ アセスメント ニュウモン
Available at / 107 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
心理アセスメントの6+1の視点。チェックリストでもラベリングでもない「心理アセスメントの六つの視点」を、第七の視点(here and now)で有機的につなげ、クライエントの立体的な全体像をとらえるために—若手臨床心理士に贈る「心理アセスメント入門」必携書。「対談:津川律子×岩壁茂」を新たに収録。
Table of Contents
- 今日も続くよ、精神科臨床の現場より
- 標準化という大きな課題
- 心理アセスメントとは?
- 関係の上に成立しているアセスメント
- 精神分析療法とクライエント中心療法
- マルチモダル・セラピーと援助計画のための費用対効果分析
- 精神科臨床における心理アセスメントの六つの視点1—トリアージ1
- 精神科臨床における心理アセスメントの六つの視点1—トリアージ2
- 精神科臨床における心理アセスメントの六つの視点2—病態水準
- 精神科臨床における心理アセスメントの六つの視点3—疾患にまつわる要素
- 精神科臨床における心理アセスメントの六つの視点4・5—パーソナリティと発達
- 精神科臨床における心理アセスメントの六つの視点6—生活の実際と第七の視点
- 精神療法についての倫理綱領の位置づけと倫理教育
by "BOOK database"