はじめての論理学 : 伝わるロジカル・ライティング入門
Author(s)
Bibliographic Information
はじめての論理学 : 伝わるロジカル・ライティング入門
(有斐閣ストゥディア)
有斐閣, 2020.10
- Other Title
-
Introduction to logic : guidance for academic writing
はじめての論理学 : 伝わるロジカルライティング入門
- Title Transcription
-
ハジメテ ノ ロンリガク : ツタワル ロジカル ライティング ニュウモン
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
はじめての論理学
2020
-
はじめての論理学
Available at / 250 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 松浦明宏, 信太光郎, 文景楠
ブックガイド: p191-193
Description and Table of Contents
Description
いつでも・どこでも・誰にでも思いを伝えるための言葉のマナー、それが論理です。「わかりやすく書くこと」を軸に論理学の基礎を学べる入門テキスト。接続表現の使い方からさまざまな論法の組み立て方、記号を用いて議論の構成を明瞭にする方法まで、豊富な事例で解説。建設的な議論に欠かせない論理学の要点を身につけましょう。
Table of Contents
- 第1部 日本語と論理—伝えるためのマナー(言葉の使い方を学ぶ—学んで知るということ;日本語と論理—言葉の建築物をつくる)
- 第2部 議論の日本語—論文をめざして(文と文のつながり—接続表現を学ぶ;論文の仕組み—パラグラフを使いこなす;論文の設計図)
- 第3部 議論の論理—さまざまな論法と反論(論証の定石—思いを論理的に伝える;反論の定石—ロジカルな論争のために;反論の実践)
- 第4部 論証構成の記号化—ツールとしての記号論理(記号論理の基礎—推論の型を形式化する;記号論理の応用—三段論法による議論)
by "BOOK database"