社会科授業づくりの理論と方法 : 本質的な問いを生かした科学的探求学習

著者

書誌事項

社会科授業づくりの理論と方法 : 本質的な問いを生かした科学的探求学習

渡部竜也, 井手口泰典著

明治図書出版, 2020.11

タイトル読み

シャカイカ ジュギョウズクリ ノ リロン ト ホウホウ : ホンシツテキ ナ トイ オ イカシタ カガクテキ タンキュウ ガクシュウ

大学図書館所蔵 件 / 87

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 科学的探求学習の特長
  • 第2章 今日の社会科授業の現状と課題
  • 第3章 今こそ、問いからつくる科学的探求学習を
  • 第4章 「問いの構造図」づくりと教材研究
  • 第5章 「問いの構造図」からの指導案づくり
  • 第6章 「本質的な問い」の活用—歴史学習の事例研究化
  • 第7章 「知識の構造図」づくりからの授業づくりの問題点
  • 第8章 問いを構造化しない「なぜ」問い授業の課題
  • 第9章 科学的探求学習の授業プラン

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ