書誌事項

教育AIが変える21世紀の学び : 指導と学習の新たなかたち

ウェイン・ホルムス, マヤ・ビアリック, チャールズ・ファデル著 ; 関口貴裕編訳 ; 東京学芸大学大学院・教育AI研究プログラム訳

北大路書房, 2020.11

タイトル別名

Artificial intelligence in education : promises and implications for teaching and learning

タイトル読み

キョウイク AI ガ カエル 21セイキ ノ マナビ : シドウ ト ガクシュウ ノ アラタナ カタチ

大学図書館所蔵 件 / 194

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (Center for curriculum redesign, c2019) の翻訳

人工知能の発展は教育にどのような影響をもたらすのか。生徒が何を学ぶべきかという視点から、「コア概念」の重要性を提案。さらに、教え方の視点で教育AIの多様な活用例を紹介し、今後の可能性や倫理的問題も詳しく論じる。

文献あり

索引あり

内容説明・目次

目次

  • 第1部 生徒は何を学ぶべきか?—AIがカリキュラムに与える影響(教育の目的;基礎となる知識:生徒は何を学ぶ必要があるか?;コア概念の概要;必須のコンテンツの概要 ほか)
  • 第2部 どのように?—指導と学習に対するAIの可能性と影響(教育におけるAI;AIの背景;AIの技術と用語;AIは教育でどのように働くか ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ