ベートーヴェンと日本人
著者
書誌事項
ベートーヴェンと日本人
(新潮新書, 884)
新潮社, 2020.11
- タイトル読み
-
ベートーヴェン ト ニホンジン
大学図書館所蔵 件 / 全78件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
資料年表: p252-263
主要参考文献: p264-271
内容説明・目次
内容説明
幕末から明治にかけての日本人には「耳障り」だったクラシック音楽は、「軍事制度」の一環として社会に浸透し、ドイツ教養主義の風潮とともに「文化」として根付いていった。そして日本は、ベートーヴェンが「楽聖」となり、世界のどこよりも「第九」が演奏される国となっていく—。明治・大正のクラシック音楽受容の進展を描きながら、西欧文明と出会った日本の「文化的変容」を描き出す。
目次
- 第1章 文明開化と西欧音楽
- 第2章 ベートーヴェン明治のニッポンに上陸!
- 第3章 明治・大正期のベートーヴェン演奏家たち
- 第4章 活字で音楽に熱中した人々
- 第5章 蓄音機とラジオと「月光の曲」
- 第6章 文章に書かれたベートーヴェン
- 第7章 シンフォニック・オーケストラの誕生
- 第8章 ベートーヴェン百年祭の熱狂
- 第9章 『第九』が日本人の魂になった日
「BOOKデータベース」 より