ナチュラリストの系譜 : 近代生物学の成立史
Author(s)
Bibliographic Information
ナチュラリストの系譜 : 近代生物学の成立史
(ちくま学芸文庫, [キ21-3])
筑摩書房, 2021.2
- Title Transcription
-
ナチュラリスト ノ ケイフ : キンダイ セイブツガク ノ セイリツシ
Available at / 89 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
中央公論社 1983年刊の文庫版
シリーズ番号はブックジャケットによる
西欧自然誌略年表: p255-262
主な原著書名・伝記関係文献: p263-269
Description and Table of Contents
Description
どのようにして動物や植物は観察されるようになり、そこから動物学と植物学が生まれ、生物学の基礎となっていったのか。薬学の一環である本草学という出発点、試行錯誤を重ねて変遷していく生物分類体系、王立植物園をめぐる政治的かけひき、啓蒙主義と自然誌の親和性など。本書は、ルネサンスに始まり、フランス植物学の父ツルヌフォール、ビュフォン、リンネ、ルソー、ラマルクを経て、ド・カンドルにいたるまで、偉大なナチュラリストたちの情熱に満ちた生涯と業績を丁寧に追う。植物学を中心とした西洋自然誌の流れを描いた名著。
Table of Contents
- ルネサンスの自然誌
- パリ植物園の創立者ブロス
- フランス植物学の父ツルヌフォール
- 『自然誌』の著者ビュフォン園長
- 植物学者のプリンス、リンネ
- ジャン・ジャック・ルソーの植物学
- ジュシューとアダンソンの自然分類
- 進化論の創設者ラマルク
- キュヴィエとジョフロア・サン=チレールの論争
- ド・カンドルとその後の自然誌
by "BOOK database"