日本の男性不妊 : 当事者夫婦の語りから

書誌事項

日本の男性不妊 : 当事者夫婦の語りから

竹家一美著

晃洋書房, 2021.4

タイトル読み

ニホン ノ ダンセイ フニン : トウジシャ フウフ ノ カタリ カラ

大学図書館所蔵 件 / 123

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文「現代日本における男性不妊の位置づけ : 当事者夫婦の語りから」(お茶の水女子大学, 2020年) を加筆、修正したもの

文献: 巻末p5-14

内容説明・目次

内容説明

彼らは、不妊をどう経験するのか。なぜ男性の不妊は語り得ないのか。その背景に何があるのか。男性本人とそのパートナー、さらには泌尿器科医へのインタビューで得た当事者の語りをもとに考察。男性不妊を「妻の問題」として、男性個人にとっての身体の問題としてではなく、「夫婦関係の問題」として捉え直し、いまだ根強い「不妊は女性の問題」というジェンダー・バイアスに楔を打ち込む。竹村和子フェミニズム基金助成獲得作品。

目次

  • 本書の背景と目的
  • 第1部(男性不妊の医療化と専門医の台頭;先行研究と本書の位置づけ;対象と方法)
  • 第2部(男性は自らに不妊をどのように経験するのか—夫の経験の考察;不妊治療における男性身体の意味づけ—身体経験の考察;女性は夫の不妊とどう向き合うのか—妻の経験の考察;男性不妊の開示をめぐる夫婦の戦略)
  • 現代日本の男性不妊

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC0688151X
  • ISBN
    • 9784771034723
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    v, 257, 14p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ