Bibliographic Information

数理は世界を創造できるか : 宇宙・生命・情報の謎にせまる

横倉祐貴 [ほか] 著 ; 初田哲男, 坪井俊編

東京大学出版会, 2021.5

Other Title

Is the world written in the language of mathematics? : exploring the mysteries of the universe, life, and information

数理は世界を創造できるか : 宇宙生命情報の謎にせまる

Title Transcription

スウリ ワ セカイ オ ソウゾウ デキルカ : ウチュウ・セイメイ・ジョウホウ ノ ナゾ ニ セマル

Available at  / 161 libraries

Note

その他のタイトルは標題紙裏による

その他の著者: ジェフリ・フォーセット, 土井琢身, 瀧雅人

参考文献: 各章末

Contents of Works

  • 蒸発するブラックホール内部への旅 : 思考実験で遊ぶ現代物理学 / 横倉祐貴 [著]
  • 複雑で多様な生物を文字と記号で表してみる : ゲノム科学と生物の進化 / ジェフリ・フォーセット [著]
  • スパコンで解き明かす物質の究極構造 : 素粒子理論と計算科学 / 土井琢身 [著]
  • AIは賢くなるか : 機械学習と情報科学 / 瀧雅人 [著]

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1章 蒸発するブラックホール内部への旅—思考実験で遊ぶ現代物理学(旅の始まり;情報問題—ブラックホールに入ったリンゴはどうなるのか? ほか)
  • 第2章 複雑で多様な生物を文字と記号で表してみる—ゲノム科学と生物の進化(はじめに—生物はそんな単純じゃないとかいわずに読んでみて;文字にしたらどんないいことがあるの?—すべての生命に共通の言語 ほか)
  • 第3章 スパコンで解き明かす物質の究極構造—素粒子理論と計算科学(物質の謎を追い求めて;極微の世界の秘密—原子の構造と量子力学 ほか)
  • 第4章 AIは賢くなるか—深層学習と情報科学(知識を抽出するツール—機械学習;予言マシンをつくろう—機械学習 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC07548265
  • ISBN
    • 9784130633741
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vii, 284p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top