戦国乱世を生きる力
著者
書誌事項
戦国乱世を生きる力
(ちくま学芸文庫, [カ52-1])
筑摩書房, 2021.6
- タイトル別名
-
戦国乱世を生きる力
- タイトル読み
-
センゴク ランセイ オ イキル チカラ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全75件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
2002年9月 中央公論新社刊の文庫化
参考文献: p345-357
関係年表: p359-369
索引あり
シリーズ番号はブックジャケットによる
内容説明・目次
内容説明
応仁の乱以降の中世日本は、まさに戦乱の時代であった。民衆は、殺害、略奪、放火の危険にさらされつつ、無法地帯を生き抜いていかねばならなかった。戦国大名も自身の野心のためだけに行動できたわけではなく、「国を静謐せしめる」(平和の秩序を回復する)ことにその存在意義が求められた。「土一揆」から「宗教」、「天下人の在り方」まで、この時代の現象はすべて平和を願い、なんとか乱世を生き延びようとした民衆の姿と切り離して考えることはできない。「乱世の真の主役としての民衆」を焦点とした戦国時代史。
目次
- 戦国乱世に生きる—はじめに
- 1 土民の蜂起
- 2 一揆と村
- 3 戦国の大名・戦国の将軍
- 4 宗教の力
- 5 戦乱のなかの信仰
- 6 織田信長の入京
- 7 統一への道
- 自律の社会—おわりに
「BOOKデータベース」 より