ビジネス戦略から読む美術史

書誌事項

ビジネス戦略から読む美術史

西岡文彦著

(新潮新書, 912)

新潮社, 2021.6

タイトル読み

ビジネス センリャク カラ ヨム ビジュツシ

大学図書館所蔵 件 / 75

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p222

内容説明・目次

内容説明

フェルメールの名画は「パン屋の看板」として描かれた!?ガラクタ扱いされていた印象派の価値を「爆上げ」したマーケティング手法とは?美術の歴史はイノベーションの宝庫である。名画・名作が今日そう評されるのは、作品を売りたい画家や画商、そして芸術を利用しようとした政治家や商人たちの「作為」の結果なのだ。ビジネス戦略と美術の密接な関係に光を当てた「目からウロコ」の考察。

目次

  • 第1章 パン屋の広告だった!?フェルメール
  • 第2章 ルネサンスを生んだメディチの闇金融
  • 第3章 リモートワークに乗り遅れたダ・ヴィンチ
  • 第4章 レンブラントの割り勘肖像画
  • 第5章 「科学」を武器に職人ギルドを征した王立アカデミー
  • 第6章 「元祖インスタ映え」ナポレオンのイメージ戦略
  • 第7章 「ガラクタ」印象派の価値を爆上げした金ピカ額縁と猫足家具
  • 第8章 美術批評のインフルエンサー・マーケティング

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ