連帯論 : 分かち合いの論理と倫理

書誌事項

連帯論 : 分かち合いの論理と倫理

馬渕浩二著

(筑摩選書, 0216)

筑摩書房, 2021.7

タイトル読み

レンタイロン : ワカチアイ ノ ロンリ ト リンリ

大学図書館所蔵 件 / 118

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p361-373

内容説明・目次

内容説明

“連帯”という言葉はすでに有効性を失っているのだろうか—。人間一人ひとりは欠如を抱えているが、複数人が結合すると一人では不可能な過剰が生まれる。この欠如と過剰を往還するなかでわれわれの日々の生は形づくられる。本書は、連帯の定義・分類・歴史から始まり、経済や宗教との関わり、そして連帯それ自体が持つ困難について包括的に考察した初の論考。人間の存在構造として連帯を捉え、その可能性をいま一度問いなおす。

目次

  • 序章 問題としての連帯
  • 第1章 連帯の類型と定義
  • 第2章 社会的連帯論の系譜
  • 第3章 政治的連帯論の系譜
  • 第4章 市民的連帯の圏域
  • 第5章 現代における展開
  • 第6章 キリスト教の連帯論
  • 第7章 連帯経済とは何か
  • 第8章 人間的連帯と倫理
  • 終章 連帯の限界と未来

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC08558628
  • ISBN
    • 9784480017321
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    377p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ