アジア開発史 : 政策・市場・技術発展の50年を振り返る
著者
書誌事項
アジア開発史 : 政策・市場・技術発展の50年を振り返る
勁草書房, 2021.8
- タイトル別名
-
Asia's journey to prosperity : policy, market, and technology over 50 years
アジア開発史 : 政策市場技術発展の50年を振り返る
- タイトル読み
-
アジア カイハツシ : セイサク・シジョウ・ギジュツ ハッテン ノ 50ネン オ フリカエル
電子リソースにアクセスする 全1件
並立書誌 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全166件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
監訳: 澤田康幸
原著 (ADB, 2020.1) の全訳
参考文献: p515-545
内容説明・目次
内容説明
アジアはどう発展したのか。アジアに特有の成長モデルはあったのか。アジア開発銀行の46の開発途上加盟国・地域のすべてをカバーし、その急速な変容をジェンダーや気候変動を含めた15の観点から取り上げる。中国やインド、その他の新興国も加え、1993年に刊行された世界銀行の『東アジアの奇跡』を書き換える、アジア理解に必読の書。第15回樫山純三賞(特別賞)を受賞。
目次
- アジア開発の50年:概観
- 市場・国家と制度の役割
- 構造転換のダイナミクス
- 農業の近代化と農村の開発
- 成長の原動力としての技術的進歩
- 教育・保健と人口動態
- 投資・貯蓄・金融
- インフラ開発
- 貿易・外国直接投資・経済開放
- マクロ経済安定化の取り組み
- 貧困削減と所得分配
- ジェンダーと開発
- 環境の持続可能性と気候変動
- 多国間・二国間開発資金の貢献
- アジアにおける地域協力・統合の強化
- 付属資料
「BOOKデータベース」 より