9割の買い物は不要である : 行動経済学でわかる「得する人・損する人」

書誌事項

9割の買い物は不要である : 行動経済学でわかる「得する人・損する人」

橋本之克著

秀和システム, 2021.9

タイトル別名

9割の買い物は不要である : 行動経済学でわかる得する人損する人

タイトル読み

9ワリ ノ カイモノ ワ フヨウ デ アル : コウドウ ケイザイガク デ ワカル トクスル ヒト ソンスル ヒト

大学図書館所蔵 件 / 66

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料・書籍: p251-255

内容説明・目次

内容説明

まとめ買いは本当に得なの?サブスクは大損しやすい?「返品無料」は無料じゃない?セカイTOPの頭脳が認めた損を避ける技術。

目次

  • 第1章 ネットの買い物で失敗しないコツとは?—便利そうで意外と不便?リアルより得するおススメの買い方(ネット情報を見すぎると損することがある;「気に入らなかったら返品無料」にだまされない ほか)
  • 第2章 「損したくない」という人ほど損している—「損した」と思うと、その2倍は「得した」気分が必要になる(セール時のまとめ買いは本当に得なのか?;「安いから」で買うことが、そもそもおかしい ほか)
  • 第3章 買い物での選択で間違えないポイント—「どうしようかな?」と迷ったときに頼れるエビデンス(ポイントカードは作るべき?作らなくていい?;選択肢を広げすぎるとわが首を絞める ほか)
  • 第4章 絶対に後悔したくない「大きい買い物」—家、保険、ギャンブル…大金が動くときに使える知識(それでも本当にマイホームが欲しいですか?;「いつ、どんな物件を買えば得するか」を検討する ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC09729635
  • ISBN
    • 9784798062938
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    255p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ