Bibliographic Information

Noise (ノイズ) : 組織はなぜ判断を誤るのか?

ダニエル・カーネマン, オリヴィエ・シボニー, キャス・R・サンスティーン著 ; 村井章子訳

早川書房, 2021.12

Other Title

Noise : 組織はなぜ判断を誤るのか?

Noise : a flaw in human judgment

Title Transcription

ノイズ : ソシキ ワ ナゼ ハンダン オ アヤマル ノカ?

Available at  / 224 libraries

Note

原注: p289-306

原著(c2021)の翻訳

Description and Table of Contents

Description

行動経済学の創始者カーネマンらが提言する、新しい意思決定論!組織やシステム内で生じる判断のばらつき、「ノイズ」。個人のバイアス(認知の偏り)と比べて見過ごされがちだが、時に甚大な悪影響を及ぼす。保険料の見積もりや企業の人事評価、医師の診断や裁判の判決など、均一な判断を下すことが前提とされる組織においてノイズが生じるのはなぜか?そしてノイズを減らすために私たちができることは何か?生産性の向上と社会的公平性の実現に向けて、行動経済学の第一人者たちが真に合理的な組織のあり方を描く。

Table of Contents

  • 二種類のエラー
  • 第1部 ノイズを探せ(犯罪と刑罰;システムノイズ ほか)
  • 第2部 ノイズを測るものさしは?(判断を要する問題;エラーの計測 ほか)
  • 第3部 予測的判断のノイズ(人間の判断とモデル;ルールとノイズ ほか)
  • 第4部 ノイズはなぜ起きるのか(ヒューリスティクス、バイアス、ノイズ;レベル合わせ ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC11374474
  • ISBN
    • 9784152100672
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    314p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top