どうする、小学校英語? : 狂騒曲のあとさき

書誌事項

どうする、小学校英語? : 狂騒曲のあとさき

大津由紀雄, 亘理陽一編著

慶應義塾大学出版会, 2021.12

タイトル別名

どうする小学校英語 : 狂騒曲のあとさき

タイトル読み

ドウスル、ショウガッコウ エイゴ? : キョウソウキョク ノ アトサキ

大学図書館所蔵 件 / 108

この図書・雑誌をさがす

注記

年表: p330-331

参考・引用文献: p332-344

収録内容

  • 小学校英語の本質を掘り下げ、言語教育の未来を拓こう / 大津由紀雄著
  • 小学校英語活動の現在から考える / 松川禮子著
  • 公立小学校での英語教育 / 大津由紀雄著
  • 学校英語教育とは何か / 山田雄一郎著
  • 小学校英語必修化の議論にひそむ落し穴 / 斎藤兆史著
  • 国際理解教育の一環としての外国語会話肯定論 / 冨田祐一著
  • 小学校英語教育 / 鳥飼玖美子著
  • 多言語共生社会における言語教育 / 山川智子著
  • 多文化共生社会に対応した言語の教育と政策 / 野山広著
  • 日本の英語教育の現状と課題 / 菅正隆著
  • 小学校での外国語教育 / バトラー後藤裕子著
  • 小学校英語の必要性の主張のあとに必要なこと / 直山木綿子著
  • 君と世間との戦いでは世間を支援せよ! / 津田正著
  • あとさきを批判的に考えて研究・実践を / 亘理陽一著

内容説明・目次

内容説明

小学校英語をめぐる活発な議論がなされてから約20年。この間に何が変わり何が変わらなかったのか、そして改善に向けて何をすべきか。小学校英語をめぐる議論を再検証し、将来に向けての指針を提言する。

目次

  • 編者の視点1 小学校英語の本質を掘り下げ、言語教育の未来を拓こう
  • 第1部 言語教育と学校英語教育の観点から(小学校英語活動の現在から考える;公立小学校での英語教育—必要性なし、益なし、害あり、よって廃すべし;学校英語教育とは何か ほか)
  • 第2部 国際理解教育と多言語・多文化共生の観点から(国際理解教育の一環としての外国語会話肯定論—競争原理から共生原理へ;小学校英語教育—異文化コミュニケーションの視点から;多言語共生社会における言語教育—多様な言語への気づきをきっかけに ほか)
  • 第3部 公教育としての英語教育という観点から(日本の英語教育の現状と課題;小学校での外国語教育—期待すること、考慮すべきこと;小学校英語の必要性の主張のあとに必要なこと ほか)
  • 編者の視点2 あとさきを批判的に考えて研究・実践を

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ