日本語の起源 : ヤマトコトバをめぐる語源学
Author(s)
Bibliographic Information
日本語の起源 : ヤマトコトバをめぐる語源学
(ちくま新書, 1626)
筑摩書房, 2022.1
- Other Title
-
日本語の起源 : ヤマトコトバをめぐる語源学
- Title Transcription
-
ニホンゴ ノ キゲン : ヤマト コトバ オ メグル ゴゲンガク
Available at / 157 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
081-C44-162610021016551
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
主要参考文献: p281-282
Description and Table of Contents
Description
日本語の起源は古代中国語にあった。古代中国語音と古代日本語(ヤマトコトバ)の音の対応を、百話にまとめた実例で検証。弥生時代以来の「伝統的造語法」、そして新たに登場した「新型造語法」を考察し、さらに『古事記』の天地初発の話から欠史八代の記事までに現れる神名や地名の語源を探る。これにより日本語の古層は中国語と共通のものだったことが見えてくる。ユーラシア全体の言語への広い視野と、細かい語彙の変遷を跡づける深い知識によって裏打ちされた新説提唱の試み。
Table of Contents
- 序章 日本語の起源・総論(先学たちの日本語系統論;新しい日本語系統論に向けて)
- 第1章 伝統的造語法(マチ(町・街・坊)とムラ(村);トモ(伴・供・共)とトモ(友) ほか)
- 第2章 新型造語法(ハラ(腹)とハラム(孕む);スコブル(頗)とヒタブル(一向) ほか)
- 第3章 古事記神話の超新型造語法(天地初発の神;神世七代の神 ほか)
by "BOOK database"