連帯のための実験社会科学 : 共感・分配・秩序
著者
書誌事項
連帯のための実験社会科学 : 共感・分配・秩序
(シリーズソーシャル・サイエンス)
岩波書店, 2022.1
- タイトル別名
-
Experimental social science
実験社会科学 : 連帯のための : 共感分配秩序
- タイトル読み
-
レンタイ ノ タメ ノ ジッケン シャカイ カガク : キョウカン ブンパイ チツジョ
大学図書館所蔵 件 / 全177件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p143-155
内容説明・目次
内容説明
「実験」という技術を用いて人間の行動や社会はどこまで探究できるのか?生理・脳レベルの検討からヒトの社会行動のマクロな理解に至るまで、「共感」をキーワードに、社会科学が自然科学とどう有機的に関わることができるのかを考える。震災とコロナ禍で切実さを増した人間理解への真摯な挑戦であり、次世代の研究への展望の書。
目次
- 第1章 なぜ「連帯」を考えるか(「文系にいったい何ができるというのか!?」;実験社会科学という試み ほか)
- 第2章 共感性の諸相(原初的共感;情動的共感 ほか)
- 第3章 分配の正義を考える(分配の正義とは?;分配の正義を気にするのはヒトだけか? ほか)
- 第4章 秩序問題をめぐって(秩序問題とは?;罰のもたらす意図せざる結果—クラウディングアウト現象 ほか)
- 第5章 実験社会科学を鍛えるために(ラボ実験の長所・短所;今・ここを捉える—計算社会科学の登場 ほか)
「BOOKデータベース」 より