場所からたどるアメリカと奴隷制の歴史 : 米国史の真実をめぐるダークツーリズム

書誌事項

場所からたどるアメリカと奴隷制の歴史 : 米国史の真実をめぐるダークツーリズム

クリント・スミス著 ; 風早さとみ訳

原書房, 2022.3

タイトル別名

How the word is passed : a reckoning with the history of slavery across America

アメリカと奴隷制の歴史 : 場所からたどる : 米国史の真実をめぐるダークツーリズム

タイトル読み

バショ カラ タドル アメリカ ト ドレイセイ ノ レキシ : ベイコクシ ノ シンジツ オ メグル ダーク ツーリズム

大学図書館所蔵 件 / 117

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

建国の父トーマス・ジェファーソンのプランテーションをはじめ、アメリカの奴隷制度と密接な関係のある数々の場所を巡り、米国史の深層を描き出す異色のノンフィクション。NYタイムズ10ベストブックス・オブ・2021、バラク・オバマ元大統領の2021年ベストブックス、ワシントンポスト注目のノンフィクション50選。

目次

  • “この都市全体が奴隷制の記念碑”プロローグ
  • “歴史と懐古は別もの”モンティチェロ・プランテーション
  • “空の下に開かれた本のように”ホイットニー・プランテーション
  • “ここで起きたことは変えられない”アンゴラ刑務所
  • “真実かどうかよりも”ブランドフォード墓地
  • “独立の日”ガルヴェストン島
  • “わたしたちは善人だった?”ニューヨーク市
  • “ひとりの奴隷でも充分すぎる”ゴレ島
  • “わたしはそのなかを生きていた”エピローグ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ