思考力を育む「知識操作」の心理学 : 活用力・問題解決力を高める「知識変形」の方法

書誌事項

思考力を育む「知識操作」の心理学 : 活用力・問題解決力を高める「知識変形」の方法

工藤与志文, 進藤聡彦, 麻柄啓一著

新曜社, 2022.2

タイトル別名

思考力を育む知識操作の心理学 : 活用力問題解決力を高める知識変形の方法

タイトル読み

シコウリョク オ ハグクム チシキ ソウサ ノ シンリガク : カツヨウリョク モンダイ カイケツリョク オ タカメル チシキ ヘンケイ ノ ホウホウ

大学図書館所蔵 件 / 78

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p195-197

内容説明・目次

内容説明

「理解のための知識」から「思考のための知識」へ!学校での「学び」を揺さぶり、面白くする心理学の提案。

目次

  • 「活用力」「思考力」とは何か
  • 「知識操作」の重要性
  • 不十分な知識操作の原因と結果
  • ルールと知識操作
  • 代入操作について
  • 代入操作によって広がる豊かな世界
  • 変数操作について(その1 裏操作)
  • 変数操作について(その2 変動幅操作)
  • 関係操作について(その1 逆操作)
  • 関係操作について(その2 手続き化操作)
  • 象徴操作(象徴事例)と実感が伴う学習
  • 「活用力」「思考力」を高める授業をめざして

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ