危機に対応できる学力 : 分断化した社会を修復する文化資本と連帯感

書誌事項

危機に対応できる学力 : 分断化した社会を修復する文化資本と連帯感

小宮山博仁著

明石書店, 2022.2

タイトル読み

キキ ニ タイオウ デキル ガクリョク : ブンダンカ シタ シャカイ オ シュウフク スル ブンカ シホン ト レンタイカン

大学図書館所蔵 件 / 106

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

「学びの動機づけ」が鍵となる!文化資本、ハビトゥス、認知能力、非認知能力、メタ認知、連帯感、農村共同体—7つの側面から今の社会を読み解き、危機に対応できる持続可能な社会システムのあり方を探求する。

目次

  • 第1章 教育と経済をめぐる社会的背景—閉塞感漂う平成から危機の令和へ
  • 第2章 危機で求められる能力とは
  • 第3章 内発的動機づけの学びと連帯感
  • 第4章 格差ある分断化した社会
  • 第5章 メタ認知と連帯感
  • 第6章 危機に対応できる社会システム

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC13001966
  • ISBN
    • 9784750353531
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    275p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ