結婚とケア
著者
書誌事項
結婚とケア
(リーディングスアジアの家族と親密圏 / [落合恵美子, 森本一彦, 平井晶子編], 第2巻)
有斐閣, 2022.3
- タイトル別名
-
Marriage and care
- タイトル読み
-
ケッコン ト ケア
大学図書館所蔵 件 / 全197件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
文献: 章末
収録内容
- アジアの結婚とケア : 伝統と新しい展開の現在地 / 平井晶子著
- 私の心はあなただけのために : タイの結婚の歴史 : タイ / ターウィット・スックパーニット著 ; 藤坂恭子訳
- 日本の離婚 : 日本 / 坪内良博, 坪内玲子著
- 近代の結婚式はこうしてできた : 日本 / 志田基与師著
- 怒り、ためらい、哀れみ : ビコル人の取り決め婚における女性の価値の創造 : フィリピン / フェネラ・カネル著 ; 藤坂恭子, 長坂格訳
- 婚姻の開始と成立 : 日本 / 八木透著
- 婚姻給付の移り変わりと姻戚間の力の均衡 : 遼寧省Q鎮の事例研究 : 中国 / 吉国秀著 ; 戸梶民夫, 陳玲, 平井晶子訳
- 中国における配偶者選択の基準 : 過去五〇年の変化とその要因 : 中国 / 徐安琪著 ; 吉村航一郎, 陳玲, 平井晶子訳
- ベトナム紅河デルタにおける結婚後の夫方同居とその規定要因 : ベトナム / グエン・フー・ミン, チャールズ・ハーシュマン著 ; 齊藤優訳
- 地域横断結婚 : 貧困・女性の移動・性比 : インド / ラーヴィンダル・カウル著 ; 森亜紀子, 押川文子訳
- 東アジアと東南アジアの国際結婚 : ベトナム・台湾・韓国における社会的再生産の諸問題をつなぐ : ベトナム / レ・バック・ズオン, チュオン・タィン・ダム, クワット・トゥー・ホン著 ; 仲尾友貴恵訳
- あこがれの結婚式 : 結婚雑誌と「きちんとした結婚」的基準 : インド / パトリシア・ウベロイ著 ; 濱谷真理子, 押川文子訳
- 江戸の捨て子たち : 日本 / 沢山美果子著
- 日本近世の高齢者介護と家族 : 日本 / 柳谷慶子著
- 韓国における核家族の母親の育児とプマシ育児 : 中間階層の母子の経験を中心に : 韓国 / キム・ジョンヒ著 ; 福田順, 小林和美訳
- 「タガサロ」または「マナナロ」症候群 : フィリピン / マリア・ロルデス・アレリヤノ=カランダン著 ; 山本理子訳
- 両親から離れて育つ : 祖父母からみた移住労働者の子どもたち : タイ / アーリー・チャムパークラーイ著 ; 仲尾友貴恵訳
- 中国における幼児期の発達に関する家族政策一九八〇-二〇〇八 : 「家族責任」から「家族支援」へ? : 中国 / 徐浙寧著 ; 織田暁子, 陳玲, 平井晶子訳
- 他者の負担になること : インドの高齢者の依存不安 : インド / シルヴィア・ヴァトゥク著 ; 五百井亮, 押川文子訳
- 息子家族による老親ケア : 息子、妻、親の語りより : 韓国 / キム・ヘギョン, ナムグン・ミョンヒ著 ; 大前悠, 小林和美訳
- 介護する意識とされる意識 : 日本 / 大和礼子著
- データが示す男性介護者 : 日本 / 津止正敏著
- 大事なのに顧みられない人たち : インドネシアの家事労働者 : インドネシア / アイダ・ミラサリ著 ; 辛島理人訳
内容説明・目次
内容説明
かつて大きな親族ネットワークの中に家族があり、結婚があり、ケアがあった。市場経済化が進む中、その範囲は狭くなり、ネットワークの力は弱くなった。にもかかわらず家族役割への期待は維持され、むしろ純化している。そこに現代家族の窮屈さが潜んでいるのではないだろうか。
目次
- 第1部 結婚—愛と戦略(西欧との出会い;伝統の再解釈;変わりゆく結婚・持続する伝統)
- 第2部 ケア—子育てと介護(歴史の中のケア;子育ての多様な担い手;介護する人/される人)
「BOOKデータベース」 より