東アジアの展開 : 八〜一四世紀
著者
書誌事項
東アジアの展開 : 八〜一四世紀
(岩波講座世界歴史 / 荒川正晴 [ほか] 編集委員, 7)
岩波書店, 2022.4
- タイトル別名
-
東アジアの展開 : 8〜14世紀
東アジアの展開 : 八〜一四世紀
東アジアの展開 : 八〜一四世紀
- タイトル読み
-
ヒガシアジア ノ テンカイ : ハチ〜ジュウシセイキ
並立書誌 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全243件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
責任編集: 荒川正晴, 冨谷至 (標題紙裏・奥付による)
その他の編集委員: 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 永原陽子, 林佳世子, 弘末雅士, 安村直己, 吉澤誠一郎
参考文献あり
内容説明・目次
内容説明
八世紀の安史の乱から一四世紀の元末にかけての東アジアは、中国周辺の諸民族の活動が一気に活発化し、大きな動乱の中にあった。北方遊牧諸民族が華北を領有、のち全土を掌握するに至る。他方、「唐宋変革」を経て中国は農業生産力と社会組織の変容、流通経済の進展と新しい商業組織の登場など、新時代に突入した。まさに東アジア動乱の時代—軍制・財政とのかかわりのうちに経済を捉えるとともに、法制や文化、ジェンダーから日本との関わりまで、「中華世界の重層環節」の第三幕を多彩な切り口で論じる。
目次
- 展望(東アジア世界の連動と一体化)
- 問題群(唐後半期の政治・経済;キタイ・タングト・ジュルチェン・モンゴル—覇権の遷移とその構造;宋金元の郷村社会の展開;士大夫文化と庶民文化、その日本への伝播)
- 焦点(「五代十国」という時代;宋代官僚制の形成—元豊官制の歴史的意義;元の大都—元朝の中国統治;法構造の新展開;中国父系制の思想史と宋代朱子学の位置—中国ジェンダー史素描のために;高麗国とその周辺)
「BOOKデータベース」 より