国境で読み解くヨーロッパ : 境界の地理紀行

書誌事項

国境で読み解くヨーロッパ : 境界の地理紀行

加賀美雅弘著

朝倉書店, 2022.5

タイトル別名

ヨーロッパ : 国境で読み解く : 境界の地理紀行

タイトル読み

コッキョウ デ ヨミトク ヨーロッパ : キョウカイ ノ チリ キコウ

大学図書館所蔵 件 / 209

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p162-165

索引: p166-168

内容説明・目次

内容説明

ヨーロッパの国境は実に多彩で、陸上に国境をもたない日本から見ると、どれも自分の足で越えてみたくなるものばかりである。長い期間にわたってあり続けている国境もあれば、最近になって引かれた国境もある。現場で目にする景観は多岐にわたり、国境の歴史や人々の暮らしについての物語は果てしなく広がる地理学の眼をもって観察し、考えるヨーロッパの国境への旅、ゆっくりと楽しんでいただこう。

目次

  • 1 ヨーロッパの国境の景観—地理学から見る国境の魅力
  • 2 EUを象徴する国境を訪ねる(1)—ドイツ・フランス国境
  • 3 EUを象徴する国境を訪ねる(2)—ドイツ・フランス国境
  • 4 東西分断の国境を体験する—東西ドイツの国境跡
  • 5 変わりゆく国境の姿を描く—ドイツ・チェコ国境
  • 6 見えない境界を巡る—北イタリアの言語境界
  • 7 国境に接する町を歩く—多文化都市ブラティスラヴァ
  • 8 国境に消えた人々を追う—アウシュヴィッツ鉄道紀行
  • 9 国境に紛争跡を探る—クロアチア国境
  • 10 ヨーロッパを映し出す国境

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ