Bibliographic Information

西アジアとヨーロッパの形成 : 八〜一〇世紀

荒川正晴 [ほか] 編集委員

(岩波講座世界歴史 / 荒川正晴 [ほか] 編集委員, 8)

岩波書店, 2022.6

Other Title

西アジアとヨーロッパの形成 : 8〜10世紀

西アジアとヨーロッパの形成 : 八-一〇世紀

Title Transcription

ニシアジア ト ヨーロッパ ノ ケイセイ : ハチ〜ジュッセイキ

Available at  / 258 libraries

Note

責任編集: 大黒俊二, 林佳世子(標題紙裏・奥付による)

その他の編集委員: 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 永原陽子, 林佳世子, 弘末雅士, 安村直己, 吉澤誠一郎

参考文献あり

Description and Table of Contents

Description

地中海から中央アジアに及ぶ一帯では、古代の遺産を引き継ぎながら、一神教による共通の枠組みのもと相互に連動する世界が立ち現れた。今日の諸社会の原風景となるこの世界は、ヨーロッパ・ビザンツ帝国・イスラーム帝国という政治体制下で、いかに形作られたのか。ユーラシア大陸西部の転換期における政治・社会・文化の諸相を活写する。

Table of Contents

  • 展望(ユーラシア西部世界の構成と展開)
  • 問題群(中世ヨーロッパの展開と文化活動;ウラマーの出現とイスラーム諸学の成立;山々に守られた辺境の解放区—カスピ海南岸地域のアリー裔政権(八六四‐九三〇/九三一年))
  • 焦点(ヨーロッパにおける帝国観念と民族意識—中世ドイツ人のアイデンティティ問題;聖像(イコン)と正教世界の形成;初期イスラーム時代の史料論と西アジア社会;アンダルスの形成;イスラーム科学とギリシア文明;初期イスラーム時代のカリフをめぐる女性たち)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BC15464411
  • ISBN
    • 9784000114189
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    ix, 303p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top