国連安保理とウクライナ侵攻

書誌事項

国連安保理とウクライナ侵攻

小林義久著

(ちくま新書, 1664)

筑摩書房, 2022.7

タイトル読み

コクレン アンポリ ト ウクライナ シンコウ

大学図書館所蔵 件 / 152

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p259-261

内容説明・目次

内容説明

「あなたたちは国連を終わりにするのか。いいえと言うならただちに行動すべきだ」。二〇二二年四月五日、ウクライナのゼレンスキー大統領は、国連安全保障理事会でのオンライン演説で訴えた。安全保障理事会で拒否権を持つ五つの常任理事国の一国であるロシアによるウクライナ侵攻は、安保理の機能を停止させ、国際秩序の根幹を揺るがしている。たった五つの国にだけ拒否権という特権を認める歪な仕組みはなぜ生まれ、温存されてきたのか。その誕生からウクライナ侵攻を巡る攻防まで、国連安全保障理事会の真実を描く。

目次

  • 第1章 壊された国連
  • 第2章 戦後の世界秩序とは何か
  • 第3章 中国の台頭と対テロ戦争の時代
  • 第4章 核兵器と五大国
  • 第5章 これからの国連
  • 第6章 中国は台湾に侵攻するのか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ