感染症流行を読み解く数理
Author(s)
Bibliographic Information
感染症流行を読み解く数理
日本評論社, 2022.7
- Other Title
-
Mathematical modelling of infectious disease epidemics
- Title Transcription
-
カンセンショウ リュウコウ オ ヨミトク スウリ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
感染症流行を読み解く数理
2022.7.
-
感染症流行を読み解く数理
Available at / 142 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 安齋麻美, 合原一幸, ナタリー・リントン
参考文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
COVID‐19を経て注目を集める、感染症流行にまつわる数理モデルの基礎について、さまざまな具体例に基づきわかりやすく紹介します。
Table of Contents
- 緒論—感染症のコンパートメントモデルと基本再生産数
- エボラ流行の基礎理論
- 新型インフルエンザの重大度レベルの数理—感染リスク
- デング熱の数理モデル
- MERSは日本にとってどれくらい危険なのか?
- 大規模流行の発生確率にまつわる数理
- 直接に観察できない感染イベント
- 新型インフルエンザの重大度レベルの数理—死亡リスク
- MERS死亡リスクを早期探知せよ
- ワクチン接種の集団での自然史
- 新型インフルエンザの予防戦略(1)
- 新型インフルエンザの予防戦略(2)
- あなたと私の予防接種の駆け引き
- 予防接種が「効く」ことの数理
- 日本の風疹大流行を解剖する
- 予防接種評価の落とし穴
- エボラ流行の対策効果と国際的拡大
- 汚れた空気はキレイにできるのか
- 流行への警戒はどのように終わるのか
- 新型コロナウイルスのクラスター収束にまつわる数理
- あとがきにかえて—感染症数理モデル元年に機構と外挿の狭間に立つ
by "BOOK database"