インターカルチュラル・シティ : 多様性×まちづくり : 欧州・日本・韓国・豪州の実践から

書誌事項

インターカルチュラル・シティ : 多様性×まちづくり : 欧州・日本・韓国・豪州の実践から

山脇啓造, 上野貴彦編著 ; ダニ・デ・トーレス [ほか執筆]

明石書店, 2022.8

タイトル別名

Intercultural cities

Cités interculturelles

多様性×まちづくりインターカルチュラル・シティ : 欧州・日本・韓国・豪州の実践から

インターカルチュラルシティ : 多様性まちづくり : 欧州日本韓国豪州の実践から

タイトル読み

インターカルチュラル シティ : タヨウセイ マチズクリ : オウシュウ ニホン カンコク ゴウシュウ ノ ジッセン カラ

大学図書館所蔵 件 / 190

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の執筆: アンドレア・ルイス・バルソラ, フランセス・サレンガ, オ・ジョンウン ほか

参考文献あり

内容説明・目次

目次

  • 第1部 インターカルチュラル・シティとは(インターカルチュラル・シティの基礎知識;インターカルチュラル・シティのつくり方 ほか)
  • 第2部 加盟都市のネットワーク(スペイン国内ネットワーク(RECI)の持続的発展;ゲチョ市役所の取り組み—移民・インターカルチュラリティ班の15年 ほか)
  • 第3部 国内都市のガバナンス(浜松市の取り組み;浜松国際交流協会と外国にルーツを持つ若者グループCOLORSによる協働 ほか)
  • 第4部 実践者から見たインターカルチュラル・シティ(隣近所におけるインターカルチュラリズムの実践;インターカルチュラルな若者たち—アートを通じた人材育成 ほか)
  • 第5部 研究者の視点(欧州域外のインターカルチュラリズムと多文化共生—メキシコ・カナダ・日本;複眼的思考としてのインターカルチュラリズム)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ