書誌事項

情報技術・AIと教育

石井英真 [ほか] 編

(教育学年報 / 森田尚人 [ほか] 編, 13)

世織書房, 2022.8

タイトル別名

情報技術AIと教育

ICT, AI, & education

タイトル読み

ジョウホウ ギジュツ・AI ト キョウイク

大学図書館所蔵 件 / 100

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編者: 仁平典宏, 濱中淳子, 青木栄一, 丸山英樹, 下司晶

引用・参考文献: 各論文末

収録内容

  • やや長い「序論」 : 情報技術革新と教育をめぐる問題圏 / 石井英真著
  • 「フランケンシュタインの怪物」との「善き社会」をめざして : AI、デジタル技術との共育とケア / 遠藤薫著
  • 教育とAI : 課題の解放か、課題の増幅か / 吉田文著
  • ディープ・ブルーの神話 : 「情報技術革新--雇用--教育」の連関を社会政策の場所から宙づりにする / 仁平典宏著
  • 情報通信技術の進展をいかした教育環境の革新に向けて / 益川弘如著
  • デジタル教育はサイバーユートピアの夢を見るか? / 坂本旬著
  • ICTの進化と教育系学部教育の現在地 : 学生Aへのインタビューから / 濱中淳子著
  • 新しい情報技術と大学入試 : 大学入試のCBT化を巡る「試論」が導き出すパラドクス / 木村拓也著
  • ビッグデータ時代の学力論・学校論 : 学力格差の克服に向けた取り組みを中心に / 浜野隆著
  • 情報技術社会における統治性に接ぎ木されない主体像 : ポストヒューマン的社会状況における「人間であること」を論じるために / 杉田浩崇著
  • エンハンスメントの汎用化は公教育に何をもたらすか / 斎藤里美著
  • 「一人一台端末」目標と市区町村財政力の関係の検証 : 一〇年間のパネルデータを用いた計量分析 / 池田大輝著
  • AIは日本の雇用をどう変えるのか? / 岩本晃一述
  • 若手研究者が読んだ『教育学年報一一号教育研究の新章』 : 教育行政学・教育法学 / 高橋哲 [ほか] 述

内容説明・目次

内容説明

AI、ビッグデータ、ICTなどの新しい情報技術と教育との関係を多角的に検討する。—領域を超えた議論のアリーナ。

目次

  • 第1特集 情報技術・AIと教育(やや長い「序論」—情報技術革新と教育をめぐる問題圏;「フランケンシュタインの怪物」との「善き社会」をめざして—AI、デジタル技術との共育とケア;教育とAI—課題の解放か、課題の増幅か;ディープ・ブルーの神話—“情報技術革新‐雇用‐教育”の連関を社会政策の場所から宙づりにする;情報通信技術の進展をいかした教育環境の革新に向けて;デジタル教育はサイバーユートピアの夢を見るか?;ICTの進化と教育系学部教育の現在地—学生Aへのインタビューから;新しい情報技術と大学入試—大学入試のCBT化を巡る「試論」が導き出すパラドクス;ビッグデータ時代の学力論・学校論—学力格差の克服に向けた取り組みを中心に ほか)
  • 第2特集(座談会 若手研究者が読んだ『教育学年報一一号 教育研究の新章』教育行政学・教育法学)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC16804912
  • ISBN
    • 9784866860299
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    横浜
  • ページ数/冊数
    vi, 334p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ