Bibliographic Information

二つの大戦と帝国主義 : 二〇世紀前半

荒川正晴 [ほか] 編集委員

(岩波講座世界歴史 / 荒川正晴 [ほか] 編集委員, 20)

岩波書店, 2022.9

  • 1

Other Title

二つの大戦と帝国主義 : 20世紀前半

二つの大戦と帝国主義I : 二〇世紀前半

Title Transcription

フタツ ノ タイセン ト テイコク シュギ : ニジッセイキ ゼンハン

Available at  / 252 libraries

Note

責任編集: 永原陽子, 吉澤誠一郎 (標題紙裏・奥付による)

その他の編集委員: 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 永原陽子, 林佳世子, 弘末雅士, 安村直己, 吉澤誠一郎

参考文献あり

Contents of Works

  • 世界大戦による国際秩序の変容と残存する帝国支配 / 後藤春美 [著]
  • オスマン帝国の解体 /藤波伸嘉 [著]
  • 中華民国における民主主義の模索 / 中村元哉 [著]
  • 第二次世界大戦後ラテンアメリカ民主化の「春」 / 高橋均 [著]
  • 女性と参政権運動 / 林田敏子 [著]
  • 帝国日本と移民 / 塩出浩之 [著]
  • 近代朝鮮の政治運動と文化変容 / 小野容照 [著]
  • 東南アジアのナショナリズム / 根本敬 [著]
  • ファシストの帝国 : ヨーロッパ内植民地としてのドデカネス /石田憲 [著]
  • 模索する現代ギリシア / 村田奈々子 [著]

Description and Table of Contents

Description

二〇世紀を迎えた人類は、世界大戦や革命という激震を経験する。新しい国際秩序が模索される一方、帝国主義的抑圧が存続し、民主主義・社会主義・民族主義に基づく新たな政治体制をめざす動きが展開した。「大国」以外の動向、女性参政権運動の広がりや移民といったトランスナショナルな動きにも目を配り、第21巻とあわせて二〇世紀前半の世界史を描く。本巻では主に国際関係や政治体制に関する主題を扱う。

Table of Contents

  • 展望(世界大戦による国際秩序の変容と残存する帝国支配)
  • 問題群(オスマン帝国の解体;中華民国における民主主義の模索;第二次世界大戦後ラテンアメリカ民主化の「春」)
  • 焦点(女性と参政権運動;帝国日本と移民;近代朝鮮の政治運動と文化変容;東南アジアのナショナリズム;ファシストの帝国—ヨーロッパ内植民地としてのドデカネス;模索する現代ギリシア)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BC16918809
  • ISBN
    • 9784000114301
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    ix, 287p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top