テストは何のためにあるのか : 項目反応理論から入試制度を考える

Bibliographic Information

テストは何のためにあるのか : 項目反応理論から入試制度を考える

光永悠彦編著 ; 西田亜希子著

ナカニシヤ出版, 2022.9

Other Title

test

Item response theory

テストは何を測るのか : 項目反応理論の考え方

テストは何のためにあるのか : 項目反応理論から入試制度を考える

Title Transcription

テスト ワ ナンノ タメ ニ アルノカ : コウモク ハンノウ リロン カラ ニュウシ セイド オ カンガエル

Available at  / 105 libraries

Note

「テストは何を測るのか : 項目反応理論の考え方」 (2017年刊) の姉妹編

参考文献: p233-237

事項索引: p238

人名索引: p.239

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1部 共通入試のあるべき姿:これからの入試の仕組み、教育の仕組み(メリトクラシーと日本の入試;共通テストのあり方:その模索の方向性;社会とテストのあるべき関係性:社会はテストで何をしたいのか ほか)
  • 第2部 標準化テストを実現するために:IRTができること(テストとは何か:測定の道具としてのテスト;標準化テストによる公平なテストを実現する要件:共通尺度化;項目反応理論(IRT)による標準化テスト ほか)
  • 第3部 IRTを用いた標準化テストを入試で活用する(日本における大学入試と共通テストに求められる前提条件;IRTを複数回共通入試に導入する(1):テスト制度の構築;IRTを複数回共通入試に導入する(2):テストデザイン ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top