書誌事項

イギリス社会史1580-1680 : 経済・社会秩序・文化

キース・ライトソン著 ; 中野忠, 山本浩司訳

(ちくま学芸文庫, [ラ14-1])

筑摩書房, 2022.10

タイトル別名

イギリス社会史 : 一五八〇-一六八〇 : 経済・社会秩序・文化

English society 1580-1680

イギリス社会史 : 1580-1680 : 経済社会秩序文化

タイトル読み

イギリス シャカイシ 1580 1680 : ケイザイ シャカイ チツジョ ブンカ

大学図書館所蔵 件 / 96

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(2nd ed.): Routledge, 2003

底本: リブロポート 1991年刊

原注と参考文献: p446-487

2003年版参考文献: p488-509

地名索引: p523-526

人名索引: p527-530

事項索引: p531-543

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

イギリスで歴史を学ぶ学生の必読書。個別の事象を丹念に読み解きながら社会全体の流れを描き切る叙述の見事さから、1982年の刊行以来、版を重ねてきた。本書が取り上げるのは、封建領主の弱体化による地主階級の勃興、人口激増による食糧価格の上昇、ピューリタン革命などが起きた激動の100年。この期間に、長きにわたって存在し、変わらないように思われた社会構造も、経済の発展と絡み合いながら姿を変えていった。しかしその変化は明るい方向には進まなかった。イギリス全体は豊かになりつつも、経済的格差と文化的分断は、ますます広がっていく。2003年の原著改訂増補版を文庫化。

目次

  • 1 変わらない構造(人々の位階;地域共同体における社会関係;家族形成;夫と妻、両親と子供)
  • 2 社会変化の過程(人口と資源;秩序;教育と信仰;国家と地域)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ