Bibliographic Information

雇用か賃金か日本の選択

首藤若菜著

(筑摩選書, 0238)

筑摩書房, 2022.10

Other Title

日本の選択 : 雇用か賃金か

Title Transcription

コヨウ カ チンギン カ ニホン ノ センタク

Available at  / 128 libraries

Description and Table of Contents

Description

二〇二〇年、新型コロナウイルスの感染拡大により、航空業界は大きな打撃を受けた。売上が大幅に減ったなかで、これまで通り雇用を維持して賃金を払い続ければ会社が潰れる。「クビか、賃下げか」。世界中の航空会社において、労使がこの二極の間でギリギリの調整を行っていた。従来、日本は賃金引き下げが速く、人員削減が遅いとされてきた。それは今も変わらないのか。コロナ禍への対応の国際比較と、長期的に労働需要が減少した百貨店の事例から、日本の雇用調整の内実を明らかにする。

Table of Contents

  • 第1章 航空業界の苦境—ANAグループの事例(コロナに立ち向かう;日本の空で何が起きたか;雇用を守るため、賃金を削る;人員の削減)
  • 第2章 リストラの断行—アメリカ、イギリス、ドイツの事例(アメリカ;イギリス;ドイツ)
  • 第3章 雇用を削るか、賃金を削るか—日本と欧米の比較(概念の整理;パンデミック下の賃金調整;雇用政策の影響;雇用調整の速さと規模;需要の戻りに対応できるか)
  • 第4章 長期的な雇用調整—百貨店の事例(出向と転籍の活用;百貨店における雇用維持と出向;長期雇用の光と影)
  • 第5章 働き続けることを保障する社会へ(企業レベルの雇用保障;社会レベルの雇用保障)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 筑摩選書

    筑摩書房 2010.10-

    Available at 1 libraries

Details

Page Top