社会人大学院教育がひらく科学的知識創造 : トリプルループ学習理論

著者

    • 豊田, 香 トヨダ, カオリ

書誌事項

社会人大学院教育がひらく科学的知識創造 : トリプルループ学習理論

豊田香著

新曜社, 2022.11

タイトル読み

シャカイジン ダイガクイン キョウイク ガ ヒラク カガクテキ チシキ ソウゾウ : トリプル ループ ガクシュウ リロン

大学図書館所蔵 件 / 63

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文 (東京大学大学院教育学研究科, 2018年) を改編したもの

索引: 巻末p1-7

内容説明・目次

内容説明

社会人が大学院で学ぶと、どのように職業能力が高まり、企業の業績につながるのか。科学技術革新の時代、職業キャリア50年を見据え、大学院リカレント教育への関心が高まっている。日本の社会人の知識レベルの現状と社会人大学院教育の実態を丹念に調べ、職業経験と学術が絡みあって知識を創造し活用するための学び直しの理論、「トリプルループ学習」を提示。科学を学びたい社会人、社会人大学院関係者、働き方改革を進める政策・企業関係者のために。

目次

  • 1章 世界から見た日本の社会人の知識レベルの見劣り(世界から見た日本の社会人の知識レベルの見劣り;社会人・企業・大学院の視点から見た、社会人大学院リカレント教育の量的拡大を阻む要因)
  • 2章 国内外の事情が示す大学院リカレント教育の必要性(世界平和を目指す人道的立場—国際成人教育会議より;「持続可能な開発」という世界発展のパラダイム転換 ほか)
  • 3章 大学院教育と社会の間の知識循環—トリプルループ学習モデル(先行事例としての米国の大学院教育;日本型成功モデルを生成するための背景知識 ほか)
  • 4章 事例研究—専門職大学院ビジネススクールにおける社会人大学院生の学習経験(知識移動;四つの研究の枠組み ほか)
  • 5章 成功モデル「層化的トリプルループ学習モデル」の生成と可能性(1章から4章までのまとめ;層化的トリプルループ学習モデルの生成 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ