「おのずから」と「みずから」 : 日本思想の基層

Bibliographic Information

「おのずから」と「みずから」 : 日本思想の基層

竹内整一著

(ちくま学芸文庫, [タ45-2])

筑摩書房, 2023.1

Other Title

おのずからとみずから : 日本思想の基層

Title Transcription

オノズカラ ト ミズカラ : ニホン シソウ ノ キソウ

Available at  / 90 libraries

Note

増補版 春秋社 2010年刊を再構成し、加筆修正

シリーズ番号はブックジャケットによる

Description and Table of Contents

Description

日本語において「おのずから」と「みずから」は、ともに「自(ずか)ら」とあらわす。成ることと為すこと、物と自己、自然と自由を意味するが、截然と分けられず、両者には交差・共和・相克する「あわい」がある。そこに見られる日本人の基本的発想とは何であり、それはまたどのような思想文化を育んできたのか。本書は、思想・宗教・文学・芸能の諸領域を広く深く行き来しながら、日本人の自然と自己との相関的認識、超越と倫理との関わり、そして無常観と死生観を根源から問いなおす。倫理学者・日本思想史家である著者の代表作。

Table of Contents

  • 1(「おのずから」と「みずから」—日本的「自然」と自己;無常と「おのずから」—日本人の現実感覚1;「古」と「おのずから」—日本人の現実感覚2 ほか)
  • 2(やまと言葉で哲学する—「おのずから」と「みずから」の「あわい」で考える)
  • 3(総括提題「おのずから」と「みずから」の「あわい」)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BD0025171X
  • ISBN
    • 9784480511553
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    364p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top