「英語脳」vs.「日本語脳」 : 違いを知って違いを超える

書誌事項

「英語脳」vs.「日本語脳」 : 違いを知って違いを超える

熊谷高幸著

新曜社, 2023.3

タイトル別名

英語脳vs.日本語脳 : 違いを知って違いを超える

英語脳vs日本語脳 : 違いを知って違いを超える

タイトル読み

エイゴノウ vs ニホンゴノウ : チガイ オ シッテ チガイ オ コエル

大学図書館所蔵 件 / 112

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p163-164

内容説明・目次

内容説明

日本語も英語も、人と人が世界を共有していくために生まれました。それがなぜ違うものになったか、をたどると、それぞれのことばのしくみが見えてきます。発達心理学から学ぶ英語攻略法!

目次

  • 序章 「英語脳」と「日本語脳」の中身を探る
  • 1章 一、二人称的な日本語vs.三人称的な英語
  • 2章 言語は共同注意から生まれ、英語で分岐した
  • 3章 英語にはなぜ主語が不可欠なのか?
  • 4章 語順文法の英語vs.格文法の日本語
  • 5章 5文型に出来事を加えていく3×2×3の方法
  • 6章 周辺から中心の日本語vs.中心から周辺の英語
  • 7章 英語にはなぜ完了形があるのか?
  • 8章 映像中心の空間vs.行為中心の空間
  • 9章 日本人は英語とどう付き合うべきか?

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD01111498
  • ISBN
    • 9784788518018
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 165p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ