ホモ・サピエンスの宗教史 : 宗教は人類になにをもたらしたのか

書誌事項

ホモ・サピエンスの宗教史 : 宗教は人類になにをもたらしたのか

竹沢尚一郎著

(中公選書, 142)

中央公論新社, 2023.10

タイトル別名

ホモサピエンスの宗教史 : 宗教は人類になにをもたらしたのか

タイトル読み

ホモ・サピエンス ノ シュウキョウシ : シュウキョウ ワ ジンルイ ニ ナニ オ モタラシタノカ

大学図書館所蔵 件 / 117

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p420-441

内容説明・目次

内容説明

宗教は人間にしか存在せず、人類進化の過程で生じた必然だった。ただし、なぞに満ちている。いつ誕生したのか。人間の社会はすべて宗教をもっているのか。すべての宗教に共通する本質はあるのか。これら困難な問いに答えるには、さまざまな宗教の基本構造を取り出し、その進化を見極める必要がある。宗教を生みだした共同性の経験から宗教改革まで、宗教の変化を追うことで、人類の歴史をたどりなおした壮大な書。

目次

  • 序章 宗教は謎だらけだ
  • 第1章 宗教の起源―宗教はいつはじまったか
  • 第2章 アニミズムの世界―狩猟採集民の宗教
  • 第3章 儀礼の体系の成立―農耕民と牧畜民の宗教
  • 第4章 多神教の確立―国家と古代文明の宗教
  • 第5章 世界宗教の誕生―「枢軸の時代」
  • 第6章 宗教改革の光と影―宗教は現代世界の成立にどう関係したか
  • 結論

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04438756
  • ISBN
    • 9784121101433
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    441p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ