勘違いが人を動かす : 教養としての行動経済学入門

書誌事項

勘違いが人を動かす : 教養としての行動経済学入門

エヴァ・ファン・デン・ブルック, ティム・デン・ハイヤー著 ; 児島修訳

ダイヤモンド社, 2023.10

タイトル別名

Het bromvliegeffect

Het bromvlieg effect : alledaagse fenomenen die stiekem je gedrag sturen

勘違いが人を動かす : 教養としての行動経済学入門

タイトル読み

カンチガイ ガ ヒト オ ウゴカス : キョウヨウ トシテノ コウドウ ケイザイガク ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 170

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「論理」よりも「情熱」よりも「認知バイアス」が人を動かす。罰も報酬も、知識も議論も、感動も約束もないのに、なぜ人間の行動は「意識できない些細な仕掛け」に自然と誘導されてしまうのか?

目次

  • 第1章 脳に騙される私たち―自分にとって都合のいいことばかり考えてしまう理由
  • 第2章 なぜ人は怠けてしまうのか―「面倒くさい」を脱し「すぐやる人」になる方法
  • 第3章 「想像の痛み」から逃げたい―不安やストレスに振り回されない技術
  • 第4章 「人と同じ」じゃないと不安―「同調」と「社会性」を使いこなす
  • 第5章 「今すぐ欲しい」が「まだやりたくない」―「時間」を効率的に使うコツ
  • 第6章 知らぬ間に注目している―誘惑の仕組みを利用する
  • 第7章 報酬はどう与えるべきか―「アメとムチ」をうまく使うために

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04559331
  • ISBN
    • 9784478117033
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    dut
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    413, xvp
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ