書誌事項

音楽教程

ボエティウス [著] ; 伊藤友計訳

(講談社学術文庫, [2754])

講談社, 2023.11

タイトル別名

Anicii Manlii Torquati Severini Boetii De institutione arithmetica libri duo : De institutione musica libri quinque : accedit Geometria quae fertur Boetii

De institutione musica

タイトル読み

オンガク キョウテイ

大学図書館所蔵 件 / 153

この図書・雑誌をさがす

注記

翻訳の底本: Anicii Manlii Torquati Severini Boetii De institutione arithmetica libri duo : De institutione musica libri quinque : accedit Geometria quae fertur Boetii / e libris manu scriptis edidit Godofredus Friedlein. In aedibus B.G. Teubneri, 1867

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

五世紀末ローマ有力家門に生まれ、学問的に卓越した著者が集大成した古代ギリシャ以降の音楽理論。一本弦の分割から生じる諸音はそれぞれに当てられる数同士の比によって緻密に特徴づけられる。協和と不協和、オクターヴ、全音と半音の関係、音程と旋律など、西洋音楽の理論的基盤はここに発する。現代にも必須の音楽理論書、ついに本邦初訳!

目次

  • 第1巻(導入 音楽はわれわれと自然な仕方で関係しており、道徳をあるいは美しくしたり、あるいは破滅させたりする;音楽とは三つである。これら三つにおける音楽の力について ほか)
  • 第2巻(導入;ピュタゴラスは哲学とは何であると規定したか ほか)
  • 第3巻(アリストクセノスに反し、“単部分超過比”は均等に分割することができず、全音も同様であること;“3の単部分超過比”から2全音が引かれると、全音の半分は残らないこと ほか)
  • 第4巻(諸音の差は“量”に存すること;諸音程に関するさまざまな考察 ほか)
  • 第5巻(導入;調和の力について。調和を判断する手段とは何か、どの程度まで感覚を信ずるべきか ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04615625
  • ISBN
    • 9784065339640
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    lat
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    380p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ