インドの食卓 : そこに「カレー」はない

書誌事項

インドの食卓 : そこに「カレー」はない

笠井亮平著

(ハヤカワ新書, 016)

早川書房, 2023.12

タイトル別名

インドの食卓 : そこにカレーはない

タイトル読み

インド ノ ショクタク : ソコ ニ カレー ワ ナイ

大学図書館所蔵 件 / 47

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p229-238

内容説明・目次

内容説明

カレーを「スパイスを用いた煮込み料理」と定義すれば、そこには数え切れないほどたくさんのインド料理が含まれる。日本でイメージされる「カレー」とはかけ離れたものも少なくない―在インド日本大使館にも勤務した南アジア研究者がインド料理のステレオタイプを解き、その多様性を描き出す。インド料理店の定番「バターチキン」の意外な発祥、独自進化したインド中華料理、北東部の納豆まで。人口世界一となった「第三の大国」のアイデンティティが、食を通じて見えてくる!カラー写真多数。

目次

  • 第1章 「インド料理」ができるまで―四〇〇〇年の歴史
  • 第2章 インド料理の「誤解」を解こう
  • 第3章 肉かベジか、それが問題だ―食から見えるインドの宗教、文化、自然
  • 第4章 ドリンク、フルーツ、そしてスイーツ―インド料理に欠かせない名脇役たち
  • 第5章 「インド中華料理」―近現代史のなかで起きたガラパゴス化
  • 第6章 インドから日本へ、日本からインドへ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ