書誌事項

日経サイエンスで鍛える科学英語 = Scientific English with SCIENTIFIC AMERICAN/NIKKEI SCIENCE

鈴木光太郎監修 ; 日経サイエンス編集部編

日経サイエンス , 日経BPマーケティング (発売), 2023.12

  • 心理学編

タイトル読み

ニッケイ サイエンス デ キタエル カガク エイゴ

大学図書館所蔵 件 / 55

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

モノに執着してしまうのはなぜ?創造性を育むには?「上から目線」と言われない話し方とは?こころと脳の最新テーマを英語で読もう!サイエンティフィック・アメリカン誌から17編の記事をピックアップ。身近な話題を通して、長文読解のスキルアップを目指します。文系理系を問わず、大学入試や大学院への進学対策にも!

目次

  • 1 感覚と意識(A Confederacy of Senses―助け合う感覚;Smells Like Old Times―匂いと記憶の深い関係 ほか)
  • 2 心の発達(Our Stuff,Ourselves―愛着の心理学;Age of Opportunity―反抗期の脳とうまく向き合うには ほか)
  • 3 脳と心(The Path to Better Childhoods―子育て支援の神経科学;When Pretending Is the Remedy―プラセボ効果の脳科学 ほか)
  • 4 創造する心(Infectious Dreams―パンデミックが変えた睡眠と夢;Nap Like a Genius―天才のようにまどろめ エジソンに学ぶ半覚醒状態のひらめき ほか)
  • 5 心と社会(The “It” Factor―生まれながらの協力上手;The Attention Economy―SNSがしょうもない情報であふれるメカニズム ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05077052
  • ISBN
    • 9784296119318
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東京],東京
  • ページ数/冊数
    207p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ