アト秒科学で波動関数をみる
Author(s)
Bibliographic Information
アト秒科学で波動関数をみる
(化学の要点シリーズ, 47)
共立出版, 2023.12
- Other Title
-
Visualizing a wavefunction using attosecond science
- Title Transcription
-
アトビョウ カガク デ ハドウ カンスウ オ ミル
Available at / 113 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献・引用文献: p[109]-111
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 電子とは(電子はどう表されるのか;電子の波としての性質 ほか)
- 第2章 電子の波動関数(水素原子の電子波動関数;原子のエネルギー準位と電子構造 ほか)
- 第3章 アト秒への道(なぜアト秒へのブレークスルーが困難だったか;閾値以上イオン化過程(ATI)と高次高調波(HHG)の発見 ほか)
- 第4章 アト秒科学の展開(アト秒レーザーパルスと再衝突電子パルス;単一アト秒パルスを用いたアト秒測定 ほか)
- 第5章 アト秒科学で波動関数をみる(分子軌道トモグラフィー法;複素数の電子波動関数の可視化)
by "BOOK database"