書誌事項

アト秒科学で波動関数をみる

日本化学会編 ; 新倉弘倫著

(化学の要点シリーズ, 47)

共立出版, 2023.12

タイトル別名

Visualizing a wavefunction using attosecond science

タイトル読み

アトビョウ カガク デ ハドウ カンスウ オ ミル

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献・引用文献: p[109]-111

内容説明・目次

目次

  • 第1章 電子とは(電子はどう表されるのか;電子の波としての性質 ほか)
  • 第2章 電子の波動関数(水素原子の電子波動関数;原子のエネルギー準位と電子構造 ほか)
  • 第3章 アト秒への道(なぜアト秒へのブレークスルーが困難だったか;閾値以上イオン化過程(ATI)と高次高調波(HHG)の発見 ほか)
  • 第4章 アト秒科学の展開(アト秒レーザーパルスと再衝突電子パルス;単一アト秒パルスを用いたアト秒測定 ほか)
  • 第5章 アト秒科学で波動関数をみる(分子軌道トモグラフィー法;複素数の電子波動関数の可視化)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05112630
  • ISBN
    • 9784320044883
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 114p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ