決闘裁判 : ヨーロッパ法精神の原風景

書誌事項

決闘裁判 : ヨーロッパ法精神の原風景

山内進著

(ちくま学芸文庫, [ヤ27-2])

筑摩書房, 2024.1

増補

タイトル別名

増補決闘裁判

タイトル読み

ケットウ サイバン : ヨーロッパ ホウ セイシン ノ ゲンフウケイ

大学図書館所蔵 件 / 90

この図書・雑誌をさがす

注記

初版: 講談社 2000年刊

参考文献: p314-321

内容説明・目次

内容説明

生命を賭して一対一で戦い、その結果にしたがって紛争を決着した「決闘裁判」。中世ヨーロッパに広く普及したこの裁判は、どのように行われ、いかにして終焉を迎えたのか。決闘裁判は、熱湯神判、冷水神判といった神判が禁止された以後も、1819年にイギリスで廃止されるまで存続した。それはなぜか。著者は、解決を他者に任せない自力救済の要素に、現代にまで通じる「当事者主義」の法精神をみる。法とは何か、権利や自由、名誉や正義とはどんなものかといった深い問いを投げかける法制史の名著に、「法と身体のパフォーマンス」を増補した決定版。

目次

  • プロローグ 『ローエングリン』―神の裁きとしての決闘
  • 第1章 神判―火と水の奇跡と一騎討ち
  • 第2章 決闘裁判―力と神意
  • 第3章 決闘裁判はどのように行われたか―賢明な仕方で運用される愚かなこと
  • 第4章 決闘裁判の終焉と自由主義
  • エピローグ 正義と裁判
  • 増補 法と身体のパフォーマンス

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ