Bibliographic Information

日本思想史と現在

渡辺浩著

(筑摩選書, 0272)

筑摩書房, 2024.1

Title Transcription

ニホン シソウシ ト ゲンザイ

Available at  / 90 libraries

Note

索引: 巻末pi-viii

Contents of Works

  • どこが新しいのか
  • 「可愛い女」の起源
  • 国号考
  • いつから「国民」はいるのか
  • なぜ「性」か。なぜ今か。
  • ヴォランティアとしての「知識人」
  • 日本思想史で考える
  • 島田虔次「三部作」を読む
  • ヨーロッパ、もしくは「自由弁当」の彼方
  • 「明治デモクラシー」と「昭和デモクラシー」
  • コルセットはいかが
  • トクヴィル氏、「アジア」へ
  • John Mountpaddy先生はどこに
  • 有権者の政治責任、もしくは、「勢い」と政治
  • おすすめ図書五冊
  • 二つの方法
  • 「事典」の思想
  • 思想としての「中国近世」
  • 「文明」を超えた国際法?
  • 浦上玉堂という異才
  • マックス・ヴェーバーに関する三つの疑問
  • 丸山眞男
  • 丸山眞男生誕一〇〇年を迎えて
  • 学問は野暮なものです
  • 丸山眞男における「原理」・「主体」・「秩序」
  • 丸山眞男『政治学 一九六〇』解題
  • 追悼 丸山眞男先生
  • 李退溪と「普遍性」
  • 閉講のあいさつ
  • 本をうまく選ぶ
  • 渡辺浩『日本政治思想史 十七~十九世紀』〈二〇一〇年〉について

Description and Table of Contents

Description

当時の言葉を正確に読み解くことで、昔の人々の思考を解明し日本の文化や社会についての俗説の誤りを正してきた著者が長年の研究成果のエッセンスを集成した珠玉の小文集。

Table of Contents

  • 1 その通念に異議を唱える
  • 2 日本思想史で考える
  • 3 面白い本をお勧めする
  • 4 思想史を楽しむ
  • 5 丸山眞男を紹介する
  • 6 挨拶と宣伝

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 筑摩選書

    筑摩書房 2010.10-

    Available at 1 libraries

Details

Page Top