江戸の戯作絵本
Author(s)
Bibliographic Information
江戸の戯作絵本
(ちくま学芸文庫, [コ-10-23])
筑摩書房, 2024.2
- 2
- Title Transcription
-
エド ノ ゲサク エホン
Available at / 90 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の編者: 宇田敏彦, 中山右尚, 棚橋正博
社会思想社刊「江戸の戯作絵本(三) 変革期黄表紙集」(1982年)と「江戸の戯作絵本(四) 末期黄表紙集」(1983年)を合本し文庫化
シリーズ番号はブックジャケットによる
概説参考文献: p617
Contents of Works
- 悦贔屓蝦夷押領 / 恋川春町作 ; 北尾政美画
- 文武二道万石通 / 朋誠堂喜三二作 ; 喜多川行麿画
- 拝寿仁王参 : 願解而下紐哉 / 芝全交作 ; 北尾政美画
- 鸚鵡返文武二道 / 恋川春町作 ; 北尾政美画
- 奇事中洲話 : 飛脚屋忠兵衛仮住居梅川 / 山東京伝作 ; 北尾政美画
- 天下一面鏡梅鉢 / 唐来参和作 ; 栄松斎長喜画
- 照子浄頗梨 : 地獄一面 / 山東京伝作画
- 心学早染草 : 大極上請合売 / 山東京伝作 ; 北尾政美画
- 即席耳学問 / 市場通笑作 ; 北尾重政画
- 十四傾城腹之内 / 芝全交作 ; 北尾重政画
- 敵討義女英 / 南杣笑楚満人作 ; 歌川豊国画
- 初登山手習方帖 / 十返舎一九作画
- 无筆節用似字尽 / 曲亭馬琴作 ; 北尾重政画
- 俠太平記向鉢巻 : 夫南木是嘘気 / 式亭三馬作 ; 歌川豊国画
- 稗史億説年代記 : 復焼直鉢冠姫 / 式亭三馬作画
- 化物太平記 / 十返舎一九作画
Description and Table of Contents
Description
江戸中期、商業重視の田沼政治により江戸の町は繁栄し、農村部にも貨幣経済が広まった。しかしその反面賄賂がはびこり、農産物の供給量が減少することに。状況を打開すべく老中についた松平定信は倹約を命じ、風紀を取り締まった。黄表紙作家たちはこれに対抗して政治を徹底的に諷刺。結果、作品は大ベストセラーに。しかし作家たちは罰せられ、その後黄表紙の作風は単に可笑しさを追求したものや、敵討ちなどのストーリー性を持つものに変わっていく。本巻には筆禍事件を招いた『鸚鵡返文武二道』等3作品をはじめ、歌舞伎「三社祭」の悪玉踊りの元ネタ『心学早染草』等、計16作品を収録。
Table of Contents
- 変革期黄表紙集(悦贔屓蝦夷押領(恋川春町作・北尾政美画);文武二道万石通(朋誠堂喜三二作・喜多川行麿画);拝寿仁王参(芝全交作・北尾政美画);鸚鵡返文武二道(恋川春町作・北尾政美画);奇事中洲話(山東京伝作・北尾政美画);天下一面鏡梅鉢(唐来参和作・栄松斎長喜画);照子浄頗梨(山東京伝作画);心学早染草(山東京伝作・北尾政美画))
- 末期黄表紙集(即席耳学問(市場通笑作)(北尾重政画);十四傾城腹之内(芝全交作)(北尾重政画);敵討義女英(南杣笑楚満人作・歌川豊国画);初登山手習方帖(十返舎一九作画);无筆節用似字尽(曲亭馬琴作(北尾重政画));俠太平記向鉢巻(式亭三馬作・歌川豊国画);稗史億説年代記(式亭三馬作画);化物太平記(十返舎一九作画))
by "BOOK database"