翻訳に挑戦!名作の英語にふれる

書誌事項

翻訳に挑戦!名作の英語にふれる

河島弘美著

(岩波ジュニア新書, 983)

岩波書店, 2024.4

タイトル別名

翻訳に挑戦! : 名作の英語にふれる

翻訳に挑戦名作の英語にふれる

タイトル読み

ホンヤク ニ チョウセン メイサク ノ エイゴ ニ フレル

大学図書館所蔵 件 / 55

この図書・雑誌をさがす

注記

もっと読みたい・学びたい人のために: p179-184

原書一覧: p185-186

内容説明・目次

内容説明

heやsheを全部「彼」「彼女」にするとは限らない?この登場人物は「僕」で話すのか「おれ」なのか?『若草物語』から『グレート・ギャツビー』まで、英米文学の名作8編に原文でふれ、翻訳のはじめの一歩へご招待します。楽しく読める解説と注で英語を理解したら、あなたの言葉で日本語にしてみましょう!

目次

  • レッスン1『あしながおじさん』“Daddy‐Long‐Legs”by Jean Webster―ユーモアあふれる十代の手紙文を訳す
  • レッスン2『トム・ソーヤーの冒険』“The Adventures of Tom Sawyer”by Mark Twain―子どもの世界のおもしろさを味わう
  • レッスン3『最後の一葉』“The Last Leaf”by O.Henry―ゆれる心を内に秘めた言葉を読む
  • レッスン4『ジェイン・エア』“Jane Eyre”by Charlotte Bront¨e―主人公の語りから胸中をくみとる
  • レッスン5『若草物語』“Little Women”by Louisa May Alcott―登場人物の言動が示す性格や関係をつかむ
  • レッスン6『まだらの紐』“The Adventure of the Speckled Band”by Arthur Conan Doyle―文中の手がかりを見逃さない
  • レッスン7『黒猫』“The Black Cat”by Edgar Allan Poe―不思議な黒猫と語り手の謎を探る
  • レッスン8『グレート・ギャツビー』“The Great Gatsby”by F.Scott Fitzgerald―行間に流れる雰囲気までを感じとる
  • 翻訳のための文法ワンポイントアドバイス

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ